住所〒446-0063 愛知県安城市昭和町19-35

JR東海道本線「安城駅」、名鉄西尾線「北安城駅」より徒歩10分
電話 0566-76-2858

愛知県安城市昭和町の骨粗しょう症と背骨の病気専門「さとう整形外科」。診療科目はリハビリテーション科・整形外科・リウマチ科。

関節リウマチ

関節リウマチとは

関節リウマチは、全国で100万人近いの患者がいると言われ、特に30~50歳代の女性に好発します。
ひとつの関節にとどまらず、全身の関節にこわばり、痛み、腫れを生じ、進行すると関節が壊れます。

原因はまだ解明されていませんが、何かの原因で免疫異常が生じ、慢性多関節炎を起こします。リウマチになりやすい遺伝的な素因があり、それにウイルスなどの感染が引き金になっている可能性も考えられています。

関節リウマチの症状

自覚症状としては、手指の関節のはれと痛みがあり、朝方より手指の腫れぼったい感じとこわばりを感じます。
これを朝のこわばりといい、関節リウマチ特有の症状で数時間続きます。
関節リウマチが進行していくと全身の関節に波及し、関節が変形して日常生活に支障をきたすことになります。

貧血・発熱(微熱)・倦怠感・疲労・食欲不振・体重減少・リンパ節腫脹・呼吸困難などの身体全体への症状があるときは、関節リウマチの中でも特に悪い「悪性関節リウマチ」になっている可能性があります。
全身症状として、疲労、脱力感、体重減少、食欲低下がみられます。

関節の破壊は発症2年以内に最も進行するため、なるべく早期に診断し、適切な治療を開始することが重要です。

関節リウマチの治療法

薬物療法、理学療法、手術療法があります。

薬物療法

関節リウマチの大多数の患者さんは非ステロイド性抗炎症、抗リウマチ薬、副腎皮質ステロイド剤の3種類の薬を使って治療をしています。 最近では生物学的製剤として、キメラ型抗ヒトTNFαモノクロナール抗体(インフリキシマブ)や、可溶性TNFレセプター(エタネルセプト)も使用されるようになりました。

理学療法(リハビリテーション)

理学療法(リハビリテーション)としては、以下の治療法があります。

運動療法
運動により関節や筋肉の機能を維持する
温熱療法
水や温熱、光線、超音波などの物理的な刺激により痛みを和らげる
装具療法
関節の変形の予防、矯正、保護するための装具

手術療法

滑膜切除術と人工関節置換術などがあります。

ページトップ